危険を感じたら、

  • 大声を出して助けを呼ぶ。
  • その場からすぐに逃げる。
  • 防犯ブザーを鳴らす(随時、動作確認)。
  • 近くの大人のいる方や家、お店に逃げ込む。
  • 110番通報をする。
  • 帰宅時の施錠を確実する。
  • 学校へ連絡する。

身の安全や財産保護のため、

  • 外出時や就寝時は、窓や玄関、勝手口等を確実に施錠する。
  • シャッターや雨戸も確実に施錠する。
  • 在宅中でもできるかぎり施錠する。
  • 窓ガラスを割って室内に侵入される場合もあることから、補助錠や防犯フィルム等を取り付ける。
  • 夜間対策として、センサーライトを設置する。

※いざという時に大声が出せるよう、朝のあいさつから大きな声で元気よくあいさつしましょう。

埼玉県警察公式チャンネル

埼玉県警非行防止指導班「あおぞら」動画